現代美術の遊園地
原倫太郎
▲《TOM&JERRY》 1996年 作家蔵
▲《THE WHITE SPHERES ON THE ARTIFICIAL GRASSES》 2002年 作家蔵

原 倫太郎 RINTARO HARA
1973年、神奈川県生まれ。'98年、東京造形大学造形学部研究課終了。'00年、三度ヴェルダ・インスティテュート美術科終了。(アムステルダム)
「変換」することで見えてくる世界を構築する。デジタルイメージをアナログ的手法で表現することで、オリジナルのイメージが崩れ、そこにノイズが発生し、意味がかわっていく。完全ではなく流動的で、日常にかなり近い何処かに存在している世界。それはデジャヴ(即視感)とジャメヴュ(未視感)の間。

観覧者の声

勝手に転がる玉が不思議でした。(20代・女性・浜田市)
一番印象的なのは、ボールが勝手に動いているとこ。(10代・女性・出雲市)
ドライヤーで動く玉が楽しかったです。(10代・男性・松江市)


藤原洋次郎 加藤治男 原倫太郎 師井聡子 牛島 均
開催期間/2007年4月14日→7月8日 
主催/浜田市、浜田市教育委員会、財団法人浜田市教育文化振興事業団 助成/財団法人地域創造